Azure Media Playerを利用するとデフォルトで左上にロゴが表示された状態です。
このロゴがあると動画閲覧の邪魔になるので消してしまいましょう。
対応方法はいたって簡単、Videoタグのdata-setup情報に下記を追加すればいいだけです。
- data-setup='{"logo": { "enabled": false}}' -
設定情報については公式リファレンスの「LogoConfig」に記載されています。
最終的には下記のようなVideoタグになると思います。
- <video id="azuremediaplayer" class="azuremediaplayer amp-default-skin amp-big-play-centered" controls autoplay width="800" poster="" data-setup='{"logo": { "enabled": false}, "techOrder": ["azureHtml5JS", "flashSS", "silverlightSS", "html5:embed:cite], "nativeControlsForTouch": false}' tabindex="0"> <source src="<MediaUrl>" type="application/vnd.ms-sstr+xml" /> <p class="amp-no-js">To view this video please enable JavaScript, and consider upgrading to a web browser that supports HTML5 video</p> </video> -
設定後にPlayerを呼び出して見ましょう。
下記のように左上のロゴが消えているのが解ると思います。
data-setpには色々と設定が出来るのでリファレンスを参考にいじってみると面白いです。