未分類
平成最後のブログポストがまさかblazorになるとは思いませんでしたが、10連休で遠出する気もなくて家にこもって溜まっていたやりたいことを消化しているわけです。そんなわけで色々な事のone of themでblazorのチュートリアルをやってた時に嵌ったので備忘を…
今年もグルーバルサミットに参加してきたので思い出を記載していきます。例によってグロサミのセミナーの内容はNDA項目なので一切記載しませんので、ただのシアトル旅日記みたいな感じになります。今回の渡米期間は3月17日(日)~3月24日(日)の間です。 …
早いもので2018年も大晦日となりました。今年を一言でいうと「忙しかった」の一言に尽きますね。仕事もプライベートも色々あったので感慨深い年ではありました。 それでは364日前に設定した目標を見ながら誰得の1年のおさらいなんかをしたいと思います。つい…
年末の総括をしてて思い出したのですが下記のイベントで頂いた本の感想を書くの忘れていたので書きました。 佐藤直樹さん遅れてごめんなさい。 satonaoki.connpass.com 感想 プロダクションレディマイクロサービスを読んだ感想を書いていきます。 先に言って…
あけましておめでとうございます。 とりあえず7草も終わり成人式も終わったのでそろそろ2017年の目標でも決めておこうかと思います。 ・勉強会の主催・参加 Azureもくもく会は拠り所なので今後も毎月開催していこうと思います。 たとえ参加者が私一人だ…
xamarinの書籍が欲しいなとAmazonで検索したのですが日本語訳された書籍はないのですね。 検索してみると何冊かあったので、とりあえず1冊はもっとうこうと購入しました。 購入したのはこちら、Mastering Cross-Platform Development with Xamarinです。 201…
昨日、YOUTUBEをみていたら広告動画でロードス島のオンラインゲームがサービスインしたのを見て早速登録しました。 ロードス島戦記オンラインゲーム ロードス島戦記といえば、私が子供のころには夏休み必ず午前中にやる夏休みアニメフェアで流れていた作品で…
あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたします。 と、挨拶はこれくらいにして昨年末で所属していた会社を退職し今年から別のところで働きます。 前はAzureでエンタメ系をやってたんですが、次のところはAWSで…
昨晩みてらした方も多いと思いますが、アップ発表会でようやくWatchOS2がリリースと発表されました。 iPad Proとかよりうれしかったですね。 なんせiPhoneが壊れてAndroidに乗り換えてから早2ヶ月、AppleWatchがただの高価な置物と化していたので・・・。 …
Piwik環境を構築してこのブログに紐付けたのでテスト投稿。
最近おってなかったんですが、久しぶりにホームページをみたらLive2dが条件付きで無償利用可能になったみたいです。 http://www.live2d.com/news/for-indies 条件は作成するコンテンツが決まっていること。 早速利用させてもらおうと思ったんですが、現在特…
GWに色々と遊んでみました。 http://cevio.jp/ なかなか楽しい。
MySQLのデータをWindows系サーバで圧縮して世代管理まで出来るようにするってお題が出たので作りました。 当初、BunBackUPを利用していたのですが、MySQLをUNICODEにしたら圧縮でこけるようになりまして、調べたらUNICODEには対応していないそうです。 とい…
東方地鎮祭というアプリをAndroidスマートフォンに入れてみた。 モノポリーっぽいゲームシステムでキャラクターバトルするすごろくゲームです。 感心したのはUnityで作られている事。 3Dゲームエンジンを利用して2Dっぽくうまく仕立て上げたなーと感心しま…
もう2年前くらいから出てる話ですが、職場の人からKINECTを借りたのでやってみることにします。 MMDとKINECT連動。 ・とりあえずこれをダウンロードをしよう 【ドライバ】 https://github.com/avin2/SensorKinect ここでZIPってところ押してダウンロード。 …
「あすけん」っていう健康に気を使おうサイトがあるんですが、そこの新サービスで料理の写真を自動解析してカロリ―計算するってのがあるんです。 http://www.asken.jp/ 自動判別ってどうやってんだろうね、ステーキとかサーロインとかフィレとかでカロリー違…
Live2Dってのがあるんですよ。 2Dを3D風に見せることが出来るモデリングツールだったりするんですけど、こいつで作ったスマホアプリが凄いんです。 Live2D 取り敢えずIphone&Android持ってる人はこのアプリを落とすべき。 トーキンガールズ 正にインタラクテ…
というわけで社畜になります。1月からですけど。 来年は社畜としてどれだけ頑張れるかを試そうと思います。 つーか基本的に私は社畜が苦手な人間なのでいつまで社畜でいられるか分からないですよ。 気づいたらやめてるかも。 まぁ、そんな年末ですがとりあ…
通勤時のことです。 4人掛けのシートで寝ていた時のこと、いきなり2つとなりのおっさんが私の目の前に立っているおっさんに対して怒鳴り始めたんですよ。 半分寝ている状態で話し声が聞こえてきたんですが、何でも足を組んで寝ていたおっさんの足に足がぶ…
アンドロイドでエロゲーができるみたいです。 ガラケーですでにできているわけで、それを踏襲するということはやはりアンドロイドはガラスマ向けになりました。 今年の7月から販売しているらしく、初日に25タイトルで1万DLを記録したとか。 年齢制限とかどう…
どうも、お久しぶりです。 最近忙しくて全然更新してませんでした。 どれくらい忙しいかというと月250時間は働いている感じです。 それこれもDRMが悪いんだっ!! めんどくさいんだシーケンスだの暗号化だのコンテンツの作成だのライセンスチャレンジだの・…
AU Xperia Acroを手に入れました。 事の発端は昨日、朝飯喰いながらチラシ見てたら「Xperia acro 本日発売」と目に飛び込んできたのです。 あれ?7月上旬発売じゃなかったけと思いながらも飯を食べ終えてさっそく近所の山田電機に行ってみました。 店員に聞…
SilverLightでDRMをやるときはどうやらPlayReadyなるものを利用する必要があるみたいなので調査してます。 http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc838192(VS.95).aspx 本国のサイトにて詳しく書いてありました。 ちょっくら読んでみます。
ニートも8日目を迎え暇を持て余したので、前々から製造してたウェブサイト画像キャプチャソフトなんかを完成させてみました。 機能を追加しようと思えば無限に広がりそうなので取り敢えず公開。 左メニューのソフトウェアからどうぞ。
スパムコメントの件、コメント認証機能オンにしたらなくなった。 ブログ移転の時にどうやらコメント認証機能をオンにしてなかったぽい。 そりゃ、制限なかったら全力でスパムされるわけだ。削除するコメント残り1000・・・・。 めんどくさいよ~
スパムコメントが死ぬほど登録されていてうざいです。 見たら1400くらい登録されてた。 削除するのまんどいのでもしかしたらblogengine.netやめてwordPressに移行するかも。 というわけでの、ニート4日目。 今日は天気がいいので面接に行ってきます。
週末の帰り道、派遣元の営業マンから仕事の斡旋電話がかかってきた時の話です。 営業「アンドロイド開発の案件がありますがいかがですか?」 自分「興味はありますが、実績がないので厳しいかもです。」 営業「それは後で勉強してもいいとのことで、自分から…
ご無沙汰な更新です。 地震については触れないことにします。鬱になるので。 新年度を迎えて、今月末に今いっている現場をやめることになりました。 まぁ、色々とありまして長くなるので理由は割愛。 とにかく今年度は波乱の1年になりそうですが頑張って邁進…
Preziに未来を見たわけです。 PowerPoint見たいにスライド式にページを見せて順序を追ってプレゼンテーションってのが今までのやり方。 Preziは全体の構成を見ながらファンクションを追って説明できる。しかもインタラクティブに。 とにかく動きがあって面白…
というわけで、本日起床とともに声が出ないという事態に襲われまして、イソジンで10回くらいうがいして漸く声が出てから会社に電話して休みますと連絡。 怖いので早速病院に行ってインフルじゃない事だけを確認して薬もらって帰宅。 午後から会社行こうか…