日常
2019年4月14日開催された技術書典#6に出店側でサークル参加してきました。初めてのサークル参加で色々としんどいこともありましたが、経験値がたまったので日記を書いていこうと思います。 techbookfest.org techbookfest.org 準備編 1月の正月休み中に技術…
今年もグルーバルサミットに参加してきたので思い出を記載していきます。例によってグロサミのセミナーの内容はNDA項目なので一切記載しませんので、ただのシアトル旅日記みたいな感じになります。今回の渡米期間は3月17日(日)~3月24日(日)の間です。 …
早いもので2018年も大晦日となりました。今年を一言でいうと「忙しかった」の一言に尽きますね。仕事もプライベートも色々あったので感慨深い年ではありました。 それでは364日前に設定した目標を見ながら誰得の1年のおさらいなんかをしたいと思います。つい…
3月4日~10日の間、アメリカはシアトルで開催されたMicrosoft MVP グローバルサミットに参加してきました。 mvp.microsoft.com Microsoft MVP グローバルサミットとは世界中のMicrosoft MVPをシアトルに集めて開催されるカンファレンスです。カンファレンス…
あけましておめでとうございます。 2017年はMCSEを獲得したりMS MVP受賞したりもくもく会が拡大したり転職したりと色々とありました。 2018年も年末に色々と総括できるように目標を立てていきたいと思います。 ## コミュニティ活動 Azureもくもく会を推し進…
毎年末にやってる今年の振り返りになります。 今年も精一杯生きてきたつもりです。色んな人達と出会って、与えた物は多いと思うし、与えられた物は必ず多いしで、色々と迷惑をかけながら生きてきたことに間違いはないです。 アラフォーな自分ですが、この年…
yogabookのSIM版を買ったのですが手持ちのmineoのauプランsimが認識しなかったので新規にdocomoプランのsimを契約してみました。 というわけで設定方法について記載して行こうと思います。 simは挿入済みであることが前提となります。 ※設定方法はsimが送ら…
YOGA BOOKを購入してみました。AndroidのLTE版です。 Android版は量販店では販売しておらずLenovoの直販サイトでのみ購入できます。 スペック的にWindows 10版はあまり価値がないかなと思いましてAndroidにしました。 メモリ4GはWin10には少ないけどAndroid…
FIDGET CUBEとは手持ち無沙汰を解消する無意味な道具です。 ペン回しを無意識に行う人や貧乏ゆすりする人に非常に効果があるそうです。 公式動画はこちら 楽天ポイントが余ってたので買ってみました。 ちょっと触ってみたのですが意外とイイ!! 6面あるので…
後、4時間で年も変わるので2016年の総括をしていきたいと思います。 今年はいろいろと勉強会に参加したり、自分で勉強会開いたり、登壇したりいろんな技術に触れてきました。 なのでそこら辺を中心に記載していきます。 1月~3月 1月から3月はたい…
健康に気をつかわなくちゃなって思って飲み始めました。 1日1杯、朝食に飲んでたのですが3日くらいで効果が出始めました。 改善効果が出た内容は次のとおりです。 お通じが改善する 元々、胃腸が丈夫ではないうえにお酒も好きなもので水っぽい便が出ていた…
ExpressWebを利用していたのですが課金方式の変更に伴いブログを移行中です。 DNSの設定ミスったりWordPressの移行をミスったりでいろいろ問題がありますが何とか少しづつできている状態です。 見づらい状態が続きますがご容赦を。 ・追記 画像が中…
連休最終日の今日、AppleWatchを売りに行ってきました。 結論から言うと2万で売れました、よかったよかった。 最初、ソフ〇ップ買取受付に持って行ったところ受付のおじさんにAppleWatchを売るんであれば当店で売るべきではないというアドバイスを貰いました…
結論から言うと一旦、持ち帰ってきました。 秋葉原のドス〇ラ本店の買い取り受付に持ち込んだところ、iPhoneとのペアリング解除がマストであるとの条件を突き付けられました。 なんでもペアリング解除はペアリングしているiPhoneからアプリで解除を行わない…
ひとつ前の記事で紹介した書見台が到着したので早速使ってみました。 メイドインコリアでパッケージから説明書まですべてハングルでしたが使用するうえでは何も問題ありません。 14段階の傾斜がつけられるので早速7段階目にあわせてSurfaceBookとドッキング…
タイトルどおりなのですが、SurfaceBookが液タブ代わりになることがわかったので利用しているのですが、如何せんフラットなため書きづらいのと腰に負担がかかります。 SurfaceProのように斜めに置ける用の支えみたいなものがないのは設計ミスとしか言いよう…
ついかっとなって買ってしまった、今は満足している。 というわけでSurfacebookを購入しました。 上から二つ目のスペックのモデルです。 マイクロソフト Surface book 13.5型ノートPC (Office付き・Win10・Core i7・256GB・8GB・GPUモデル) CS5-00006 今ど…
「鬼畜王ランス」というアリスソフトの名作ゲームがあります。 もう20年くらい前でしょうか、学生だった私に衝撃を与えた作品です。 登場人物の多さ、シナリオの多さ、ストラテジー性の高さ、エロさ、どれをとっても当時の最高作品でしたね。 マルチエンディ…
とある夜に友人とSKYPEで話してた時のことです、映画の話をしてて映画は第7芸術という話がでました。 映画が第7ということは、第1~第6までは何なのか調べてみました。 第1芸術 : 建築 第2芸術 : 彫刻 第3芸術 : 絵画 第4芸術 : 音楽 第5芸術 : 詩 …
最近増えているみたいですね、24時間フィットネス。 私の地元ではパチンコ屋が潰れて、その後に24時間フィットネスができました。 一定の時間スタッフが滞在して、それ以外の時間はセキュリティキーによる入場とカメラ監視によるセーフティという仕組みは面…
記事になるようなネタも若干つきかけているので何を書こうか悩む次第です。 作業しているときによくBGV(バックグラウンドビデオ)としてAmazonプライムビデオやHULU、NetFlixなどを流しているのでその話でもします。 Amazonプライムビデオ 個人的に最近よく…
あけましておめでとうございます。 昨年はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたします。 と、挨拶はこれくらいにして昨年末で所属していた会社を退職し今年から別のところで働きます。 前はAzureでエンタメ系をやってたんですが、次のところはAWSで…
タバコをやめてからしきりに太ったと周りから言われるようになり、ジムに通い始めたものの成果がいまいち分かりづらいのでfitbitを買ってみました。時代はウェアラブルですよ。 ↓買ったのこれ zip one flex charge chargeHR fitbit製品比較 色々種類があるみ…
Kindleが電子書籍作成用に提供しているKindle Comic Creatorがすごいです。 簡単に電子書籍が作れて、しかもKindleアプリで読むことが出来ます。 詳細はこちら 同人誌を作成している人とかには朗報なんでしょうね。
参加したセッションの情報を備忘録しますよ。 セッション1 ・増田さん ・スライド : Let'sPlay Windows10 IoT on Raspberry Pi! ・ブログ ラズパイとWindows for IoTを使った楽しそうなおもちゃを作ってました。 こういうのも出来るのかという可能性を教…
昔買った23インチのEizoのモニターが壊れたので新しいをモニターを買ってみた。 27インチが3万で変える時代なのだなとしみじみ。 こいつ縦になるぞ・・・。
あけましておめでとうございます。 2014年が始まりました。 可もなく不可もない1年を過ごすため努力します。
2013年は仕事ばっかしてた年だったような気がします。 WindowsAzureにより関わることができたのが良かったとは思います。 AWSとAzureの比較やりたかったけどできなかった・・・。 来年はいろいろ頑張ろう、と毎年大晦日に思う恒例行事は済ませました。 明日…
BlogEngine.NET使ってたんですが限界を感じたので、WordPressにしました。 プラグインが豊富でいいですなこれ。
「悪魔のいけにえ」でレザーフェースが人の皮剥いで着ているのって皮膚病が原因なんだよね。 というわけで、1本42万円もする注射を打ってきました。 尋常性乾癬用の薬でステラーラっていうんだけど,42万もするくせに量が少ない。 かわいい名前の癖に。 打っ…